音楽作る日記【1日目】

投稿日 最終更新日

ブログだから文体とか文の流れとか適当。

2022/03/12

音楽を……作りたい……。

理由はいろいろある。今まで何も成し遂げた事がないからとか、承認欲求を満たしたいからとか。そんな下らない理由も沢山あるが、やはり1番の理由は音楽を聴くのが好きだからなのかなと思う。

好きになればなるほど、消費する側から提供する側に回りたくなる。だから、私は1年前2021/01/27にCubase Proっていう5~6万するいわゆるDAWを買ったんだけど、マジで何も出来なかった。意気揚々とCubaseを開いても何をしていいのかわかんない。1年経った今はある程度音楽知識あるけど、1年前は作曲少女っていう本の知識くらい。本の中の主人公は14日で1曲作り上げていたけど、私は1年経った今も1曲も作り上げていない。私にもプロ作曲女子高校生の珠ちゃん欲しい。

もちろんいままで何回も作ろうとしたけど、難しすぎて完成までは無理。

音楽理論や作曲に関する知識はこの1年でYoutubeとか本である程度仕入れた。本当にある程度。コードのディミニッシュとかはまだわからないし、五度圏とか転回形とかは仕組みを人には説明できないけどギリ使おうとすれば使える程度。

そう考えると音楽理論は殆ど何もしてないのかもしれない。

この1年を改めて文字起こしして振り返ると少し悲しくなるな。一曲も作れてないし音楽理論もそんな覚えてない。

でも、私はフィーリングで音楽を作れる質ではないことがこの1年でわかったので、音楽理論に頼ってみたい。だから今年1年は音楽理論を主軸に音楽制作を出来たらいいな。

2022年の目標→自分なりの音楽理論を説明できるようにする。

3月中の目標→音楽理論を学び、それに沿いながら一曲ボカロ曲を作る。(完成度不問)

とかに目標設定すればいいんだろうか。

個人的にはアニソンのRemixとかも一番好きなジャンルのボカロと同じくらい好きなんだけど、著作権的に厳しいものがある。だからそれが解決するまではボカロを作り続けるかな。作れてないけど。

モチベ維持のためのブログになればいいなと思う。それくらいしないとモチベ保たないんかい! ってツッコミたいけど、それくらいする程に私は音楽好き。

とりあえず、最近正式サービス開始したSoundQuestっていう自由派音楽理論を学ぶサイトがあるからそれを使ってみる。自由派音楽理論の説明と序論-0までは読んだんだけど本当に共感と納得できることで溢れてた。波長合いそう。

作曲はじめて1年経ったけど音楽理論わからんよい。って人は見てみるといいかも。

バーイ